大分県福祉生活協同組合

お問い合わせ
概況
理 事 長 |
辛島 篤吉 |
常任理事 |
辛島 サツキ |
事業内容 |
給食事業
介護保険事業
生活支援事業 |
業務区分 |
大分県全域 |
沿 革 |
2003年設立 |
組合員数 |
3,035名 |
出 資 金 |
28,158万円 |
施 設 |
高齢者施設給食、宅配給食事業 |
通所介護(デイサービス) |
ファミリー・サポート |
〈子会社〉 |
(有)みえ福祉サービス |
ファミリーサポート |
|
住み慣れたこの町で、高齢期を人間らしく自分らしく過ごしたい!
「一人は万人のために、万人は一人のために」
大分県福祉生活協同組合は、令和2年3月創立17周年を迎えました。
「元気な高齢者がもっと元気に!」「ひとりぼっちをなくそう!」
「励まし合い、助け合い、支え合う仲間作りの輪を広げよう。」
のスローガンを事業の基本とし生協事業に取り組んでいます。
給食事業

グループ内高齢者施設給食はもとより、三重町を中心に1年365日、1日2回(昼・夕)弁当をお届けしています。
高齢者の健康を支える最も重要な事の一つである「食べること」のサポートです。
配達時は、声をかけるなど地域の見守りや仲間づくりを進めています。
特別食(糖尿病食、減塩食、きざみ食など)のご希望にも対応しています。
地元産食材を基本に、管理栄養士の指導のもと福祉生協給食部の直営です。
通所介護事業(デイサービスニコニコ村)
2018年9月スタートした定員20名の小さなデイサービスです。
「利用者の一人一人が主人公」のデイサービスを心がけています。
利用者の皆様は色々な障害を持ちつつ元気に通所してこられます。
「何が楽しいといって、皆んなと会えることが一番たのしい」と和やかです。
リハビリ室は、「同様、懐メロ、トランプや、運動、ゲームと様々」皆さん真剣です。
しりとりでは、すっかり聞かれなくなった言葉も次々とでてきます。
地域のボランティアの方々も参加、一緒になって楽しんでおられます。
生活支援事業(ファミリーサポート)
子会社みえ福祉サービスと共同で事業をおこなっています。介護保険外の生活支援です。
庭の除草や庭木の剪定、居室の掃除、不用品の片付けと廃棄。病院の付き添い介助、買い物同行、電灯の交換。墓掃除など。 |